自己紹介 + GRe4N BOYZの話
公開日: 2025-06-05
自己紹介
はじめまして、ogeeeenです。
「(運動以外)何でもできるマン」を目指す、理系大学生です。
と言っても、最近は大学が忙しくて何もできていませんが。
大学では化学を勉強しています。このブログで化学の話をするかは未定。
あんまり難しい話をしても仕方ないからね。
名前の由来は、4人組ボーカルグループのGReeeeN。今は「GRe4N BOYZ」という名前に改称しています。
僕の人生はGReeeeNとともにあったと言っても過言ではないので、記事の後半ではGReeeeNについて語っていこうと思います。
最近の趣味はイラストを描くこと。アイコンのヒトカゲは設定する画像に困ってササッと描いたやつです。
ブログに書く内容についてですが、しばらくは好きなものについて語る記事を書いていければと思っています。
それでは、本題へ移っていきましょう。
GReeeeN(現GRe4N BOYZ)について
先述したように、GReeeeNは事務所を退所すると同時に改名を行っているわけですが、今回はGReeeeN時代の思い出話をメインにしたいので、以降は「GReeeeN」で統一したいと思います。
基本情報
GReeeeNは、4人組のボーカルグループで、代表曲は『キセキ』『愛唄』など。
僕と同世代の人や年上の人の間ではかなり有名だと思うのですが、今の中高生ではどうなんですかね?
特徴としては、
- メンバーが全員歯科医
- 顔を出さずに活動している
という、なかなか珍しいタイプのアーティストです。
幅広いジャンルの楽曲を出しています。
僕とGReeeeNの出会い
僕とGReeeeNの出会いは、小学生の頃、車内で親が流していた『キセキ』でした。
なぜだかわからないけど心惹かれて、親に頼んでTSUTAYAの宅配CDレンタルで片っ端からGReeeeNのCDを借り、親に借りたウォークマンで聴きまくった覚えがあります。
GReeeeNとともにあった小学生時代
当時、リリースしていた曲は全部で70曲くらいだったと思いますが、それをコンプリートして、新曲が出たらなるべく早く借りて聴く、という小学生時代を送っていました。
さらにGReeeeN愛が止まらない僕は、学校でいわゆる布教をしました。
その結果、もともとGReeeeNが好きな友達を一人、僕をきっかけにハマってくれる友達を一人作って、その友達とGReeeeNについて語らう、なんてこともしていましたね。懐かしい。
それと、もう一つ印象的な出来事が。
小学5年生くらいの頃だったでしょうか。当時の学年主任?の先生がGReeeeNのファンだったようで、児童みんなでGReeeeNの曲を歌おうという話になったのです。
その話を聞いた瞬間、隣にいたGReeeeN好きの友達と喜び合って周りの子たちの注目を浴びてしまったのをよく覚えています。
当時は何も考えずただ喜んでいましたが、今考えるとその先生はGReeeeNのまっすぐで前向きな歌詞を児童たちに感じてほしかったのかなと思います。
なんにせよ、少なくとも今の僕はそこがGReeeeNの大きな魅力の一つだと思っています。
GReeeeNの魅力
と、ここまで自分の思い出話になってしまったので、僕の考えるGReeeeNの魅力をズバリ挙げてみます。
- まっすぐな歌詞
- 特徴的な高音
- 4人の歌声、高音と低音の調和
音楽に詳しいわけではないのであくまで僕個人の感覚ですが、歌詞も曲自体も奇をてらわない良さがあるなあと思っています。
僕自身、かなりポジティブ思考だという自覚があるのですが、その原点はGReeeeNにあるのかもしれません。
あと、GReeeeNはラブソングとの親和性も高い!
そのあたりは、また別の記事で好きな曲を紹介しながら語りたいですね。
予告
ここまで、具体的な曲名を1つも出していませんので、また今度別の記事にて好きな曲を紹介したいと思います。
好きな曲と言われても、GReeeeNの曲は全部聴きまくってた人間なので悩ましいんですけどね。
今日のイラストのコーナー

不定期開催(今後開催するかもわからない)、イラストのコーナーです。
アイコンのイラスト。
ポケモンの中でヒトカゲが一番好きなんですよね。ヒトカゲ1匹で『ポケットモンスター ファイアレッド』を殿堂入りしたこともあります。
CLIP STUDIO PAINT(ペイントソフト)の素材に「地面ブラシセット」というのがあったので、それを使わせていただいております。便利すぎ~。
イラスト上手くなりたいなぁ。
それでは、またいつか。