ゲームレビュー ~高圧洗浄~

自己紹介

初めまして。「おもしろ界隈」のメンバーの1人、いけじーんです。

「おもしろ界隈」の彼らとともにこれからブログに記事を投稿していきます。よろしくお願いします!

今回はゲームについて備忘録がてら感想を書いていきます。

PowerWash Simulator

PowerWash Simulatorのサムネ

巷では「高圧洗浄」「パワウォ」などと呼ばれるこのゲーム。

1年ほどだらだらとやっており、ようやくストーリーを完全にクリアしたため、今回率直な感想をぼちぼちと。

どんなゲーム?

このゲームの目的は1つ。与えられた物、エリアを高圧洗浄機で完璧に綺麗にすることだけ。

車や家、更には消防署やメリーゴーランドまでもを綺麗にしていきます。

それ以外の要素は全くなく、ただただ心行くままに掃除を行えるゲームです。

感想

一言で表すなら、「作業集中」を如実に感じるゲームでした。

掃除の依頼を受けて、実際にその現場に赴くと、まず愕然とします。

「今からここ全部きれいにするの…?」と。

汚い地下鉄の画像

果てのない作業が待っている未来に辟易としながら、とりあえず目についた一区間を綺麗にしようと作業を始めます。

一区間のたった1パーツが綺麗になり、その隣のパーツが綺麗になり、と続けているうちに、段々と気分が乗ってくる感覚が沸々と湧いてくる気分になります。

そうやって没頭している内に、現場全体が綺麗になっており、心地よい達成感が作業のご褒美としてもらえます。これがあるからやめられない。

このような「作業集中」をしっかりと感じられるのがこのゲームの良いところだと思います。

また、作業に集中できるように、清掃以外の要素やBGMなどが削がれており、作業のモチベーションが上がるように左上に「今、XX%綺麗になってます!」の表記がされているなど、そういったゲームデザインも個人的には好印象です。

総評として、1人で落ち着いて清掃作業に没頭できる、良いゲームでした!

どうやら続編の制作も決まっているらしく、楽しみですね!

おわりに

今回は「PowerWash Simulator」の感想を書かせていただきました。

今後もゲームに関する記事を書いていけたらな、と思っています。

最後になりますが、おもしろ界隈とは別に、はてなブログで月報を書き始めました。

https://ikekeke.hatenablog.com/

もし興味がありましたら、ぜひ覗いてみてください。

それでは、また。